お茶の淹れ方

Making tea

せっかくの美味しい茶葉でも、淹れ方を間違えてしまっては
本来の美味しさを味わうことはできません。
美味しい淹れ方をマスターして、存分にお茶を楽しみましょう。

ポイントは、お湯の温度と浸出時間です。

深蒸し煎茶の美味しい淹れ方(3人分)
  • 1

    茶葉約6g(ティースプー山盛り2杯)を急須に入れる。

  • 2

    充分に沸騰させたお湯を八分目ほど湯のみに入れさます。
    (お湯の温度を下げるのと同時に湯量もはかれます)
    湯冷まししたお湯を急須に入れる。(おすすめ温度:約80度)
    ポイント:上級なお茶ほど湯冷まししてから

  • 3

    30秒浸出させる。普通煎茶の場合は約60秒。
    濃い味を楽しみたければ浸出時間を長く、さっぱり飲みたいときは時間を短く。

  • 4

    湯のみに少しずつ均等に注ぎわける。
    うまみの詰まった最後の一滴まで絞りきる。二煎目を淹れる前に「急須をポン」と。網に張り付いた茶葉を落としてからお湯を注ぎます。
    *二煎目もおいしくなります。浸出時間は茶葉が開いてきているので短めに。

ここがポイント! 普通煎茶はやや高温で適度な渋味を、上級煎茶は低温で渋味を抑えてうま味を存分に引き出しましょう。

玄米茶、ほうじ茶の美味しい淹れ方(2人分)
  • 1

    茶葉4g(玄米茶=ティースプーン2杯/ほうじ茶=ティースプーン山盛り4杯)を入れる。

  • 2

    お湯200mlを直接急須に入れる(95度)
    ※香りを出すためには高温が大切!

  • 3

    30秒浸出させる。(時間を長くすると、味が濃くなります)

  • 4

    少しずつ均等に注ぎ、最後の一滴まで絞りきる。

ここがポイント! 玄米茶・ほうじ茶は渋味・うま味が強く出ることはありません。
高温で香り立ち良く淹れましょう。

冷茶の美味しい淹れ方(2人分)
  • 1

    茶葉約6~8g(ティースプーン山盛り2杯)を入れる。
    *きもち多めに入れてください。

  • 2

    お湯を急須に注ぎます。
    温度が高ければ濃くて渋みのある味に、温度が低ければまろやかなうまみのある味を楽しめます。

  • 3

    茶器に氷を2~3個入れる。

  • 4

    少しずつ均等に注ぎ、最後の一滴まで絞りきる。
    (浸出時間→短:すっきりの味わい 浸出時間→長:はっきりの味わい)。

ここがポイント!氷で急速に冷やすことで冷たくてもお茶本来の味が楽しめます。
氷で薄くなるので、少し濃い目に淹れることがポイント!
水と氷で抽出することで、うま味を充分に引き出す淹れ方もあります。
茶葉の種類によってもいろいろな味が楽しめます。
(玄米茶やほうじ茶でも美味しくいただけます)

二煎目も美味しく飲みたい! 美味しい茶葉は、二煎目も美味しく味わうことができますが、それにはちょっとしたコツが必要です。

●最後の一滴まで絞りきる。
●茶葉が蒸れないように、急須の蓋を外すかずらしておく。
●一煎目よりもやや高温のお湯を使う。
●早めに注ぎ分ける。

もちろん一煎目の美味しさにはには敵いませんが、
以上のことを守るだけで、二煎目も美味しく味わうことができますよ。
是非やってみてくださいね。

お茶の保存方法

Making tea

お茶は乾燥しているので味が落ちにくい、と思われがちですが、
実は温度や湿度、空気や光の影響をとても受けやすい商品です。
ご家庭ではなるべく少量単位で購入し、
2週間から1ヶ月で使い切ることをおすすめします。

未開封の場合

冷蔵庫(もしくは冷凍庫)で保管する。
使用する際は、常温に戻してから使用しましょう。
いきなり開封すると、温度差で発生した水滴を茶葉が吸収し、鮮度が落ちてしまいます。

開封済みの場合

密封性と遮光性のある容器に移し、冷暗所にて保管しましょう。
開封済みのものは冷蔵庫に入れると冷蔵庫内の匂いを吸収してしまったり、出し入れの際に湿気を帯びてしまう可能性があるので避けましょう。